24時間オンライン予約

close

  • 魅力
  • 過ごし方
  • 客室
  • 料理
  • 温泉
  • 館内施設
  • 交通案内
  • ご宿泊プラン

季節のイベント Seasonal event

ひと足お先に春を満喫!本州でどこよりも早い春

ひと足お先に春を満喫!本州でどこよりも早い春

本州一の早咲き桜-河津桜-

河津桜は、1月の終わり頃から咲き始める早咲きの桜で、花の色は桃色ないし淡紅色をしています。日本の桜の代表的な品種のソメイヨシノよりも桃色が濃く、1ヶ月という長い期間花が咲いています。1955年に河津で発見され、オオシマザクラとヒカンザクラとの自然交配種の桜とされています。

みなみの桜と菜の花まつり

みなみの桜と菜の花まつり

ひと足早い春を告げる『みなみの桜』と『菜の花』。
南伊豆の青野川に沿って約800本の「河津桜」と「菜の花」が咲き誇り、一足早い春の散策が楽しめます。 鮮やかな桃色や淡紅色の早咲きの桜と黄色の菜の花をお楽しみください。
開催期間:2月上旬~3月上旬 みなみの桜と菜の花まつり公式サイト

河津桜まつり

河津桜まつり

ひと足早い春を告げる『河津桜』。 鮮やかな桃色や淡紅色の早咲きの桜をお楽しみいただけます。 河津駅近くの河口から河津川に沿い「河津桜並木」が3kmほど続き、一足早い春の散策が楽しめます。 また夜は桜がライトアップされ、幻想的な雰囲気の中での散策がおすすめです。
開催期間:2月上旬~3月上旬 河津桜まつり公式サイト

その他の春のイベント

修善寺梅林~梅まつり~

修善寺梅林~梅まつり~

修善寺梅林は、樹齢100年を越える古木や樹齢30年程度の若木を合わせて20種1000本の紅白梅が植えられ、『梅まつり』期間中は、総面積30,000平方メートルの小高い丘稜地いっぱいに 梅の花が咲き乱れます。 『梅まつり』は、毎年2月初旬から3月中旬まで開催され、土産店や飲食店が出店、たき火で焼いた『鮎の塩焼き』が人気を集めます。 開催期間:2月1日~3月10日 梅まつり公式サイト

松崎町の桜 田んぼを使った花畑

松崎町の桜 田んぼを使った花畑

3月上旬にアフリカキンセンカから開花し始め、田んぼを耕作する5月5日まで花が楽しめます。
5月1日から5月5日には花畑においてワイルドフラワーの花摘みも楽しめます。
5月7日~5月8日の間、刈り払い作業を行い再び水田の装いとなります。

黄金崎の桜

黄金崎の桜

黄金色に輝く岩肌とコバルトブルーの駿河湾とのコントラストが見事な黄金崎公園。遠方に富士山を望む絶好のロケーションと、15種類約500本の桜が咲き誇る絶景ポイントです。
見頃:3月下旬~4月上旬
【黄金崎さくらまつり】
甘酒、桜茶の無料サービスや、物産販売、野点など、盛りだくさんのイベントが行われます。

黒船祭

黒船祭

下田が幕末にタイムスリップ!
昭和9年に始まった「黒船祭」。記念式典や墓前祭が厳かに行われる一方で、町内や海辺の会場では活気にあふれたイベントが目白押し。新緑の季節、なまこ壁や海兵隊の白と黒のコントラストが美しい、下田市最大のイベントです。
開催期間:毎年5月第3土曜日前後を含めた3日間 下田市公式サイト

あじさいの見頃

あじさいの見頃

【下田あじさい祭】 下田では6月1日から30日まであじさい祭が開催されます。場所は下田市街と下田港を一望にできる下田公園。その広大な敷地を埋めつくす、総計15万株・300万輪の紫陽花は訪れた人を圧倒するほどです。園内を巡る遊歩道に延々と続く大輪の花は、ひと時の静寂さをもたらしてくれるでしょう。
【松崎町内のあじさい】 松崎町の中心を流れる那賀川沿い(しんしま橋から南郷橋)の約3kmの区間には、約3,000本のアジサイが植えられて、6月に入るとその花を咲かせます。 下田市公式サイト